IPO(株式公開・上場)支援・内部統制構築評価(J-SOX対応)支援・資本政策事業計画立案・ストックオプション制度導入支援・IPO(株式公開・上場)申請書類作成等/高橋聡公認会計士事務所 お問い合わせ/新会社法に基づく各種会社設立、新会社法に基づく定款作成及び改定、IPO(株式公開・上場)支援業務、ストックオプション発行、総合アウトソーシング業務、就業規則改定等お気軽にお問い合わせ下さい。 IPO(株式公開・上場)支援・内部統制構築評価(J-SOX対応)支援・資本政策事業計画立案・ストックオプション制度導入支援・IPO(株式公開・上場)申請書類作成等/高橋聡公認会計士事務所 お問合わせはこちら

  • IPO(株式公開・上場)支援・内部統制構築評価(J-SOX対応)支援・資本政策事業計画立案・ストックオプション制度導入支援・IPO(株式公開・上場)申請書類作成等/高橋聡公認会計士事務所
  • 事務所所在地:千代田区九段北、ホテルグランドパレスのすぐ近く。東京メトロ九段下駅徒歩5分。
  • 新会社法に基づく各種会社設立・電子定款作成・電子公証・各種議事録等作成・登記申請(オンライン申請)・税務署都税事務所への届出・青色申告承認申請・社会保険事務所及び労基署ハローワークへの届出等
  • IPO(株式公開・上場)支援・内部統制構築評価(J-SOX対応)支援・資本政策事業計画立案・ストックオプション制度導入支援・IPO(株式公開・上場)申請書類作成等
  • IPO(株式公開・上場)に備えた就業規則等の各種人事規程の改定・ストックオプション導入に伴う人事規程改定・引受審査に備えた労務監査等
  • 会社設立後の経理業務・給与計算業務等の受託・会社法計算書類の作成・連結計算書類の作成・キャッシュフロー計算書の作成等
  • 最新の税務・会計・IPO(株式公開・上場)に関する情報
  • 新会社法に基づく各種会社設立・IPO(株式公開・上場)支援業務・IPO(株式公開・上場)に備えた就業規則改定・ストックオプション(税制適格・非適格)導入等、どうぞお気軽にご相談下さい。
  • 創業、株式公開(IPO)に関する各種情報・各種行政官庁リンク集
業務拡大につき、税務・会計担当者募集中

会計ソフトは弥生会計が
お勧めです。
トップページ > トピックス一覧 > 監査法人の監査が厳しくなる!?

トピックス

トピックス一覧へ

監査法人の監査が厳しくなる!?
2013年3月4日更新

 上場準備において、監査法人の果たす役割は大きい。成果物は監査報告書一枚だけに見えるが、実際は上場準備という混沌とした世界を会計という側面から道案内してくれる重要なプレイヤーだ。

 そんな監査法人の監査が厳しくなるかもしれない制度改正が行われようとしている。それは、金融商品取引法に基づいて開示を行っている企業(非上場企業のうち資本金5億円未満又は売上高10億円未満かつ負債総額200億円未満の企業は除く)に対する監査に対して適用される「監査における不正リスク対応基準」(以下、不正リスク対応基準)を新設しようというもの。昨年12月にパブコメが募集され、現在、企業会計審議会監査部会にて平成26年3月期からの適用を目指して検討中だ。パブコメ結果を受け、四半期レビューについては不正リスク対応基準の対象外となる方向だ。

 さて、不正リスク対応基準では、「不正」とは「不当又は違法な利益を得る等のために、他者を欺く行為を伴う、経営者、従業員等又は第三者による意図的な行為」と規定されている。よって、「不正」には誤謬を含まれないことになる。一方、「不正リスク」とは「財務諸表監査における不正による重要な重要な虚偽表示のリスク」と規定されている。不正リスク対応基準の理解に際して、両者は区別して考える必要がある。

 その上で、不正リスク対応基準では、財務諸表全体に不正リスクが識別された場合に、「企業が想定しない要素」を監査計画に組み込まなければならないとしている。そして、「企業が想定しない要素」の一つの例として、抜き打ち監査手続があげられている。

 強制調査権をもたない監査法人の監査現場においては、クライアントの協力のもと監査が進められており、抜き打ち監査が本当に機能するのかどうか実務家からも疑問の声がある。パブコメでも反対の意見が多数寄せられた模様だ。

 これに対して、不正リスク対応基準では、「財務諸表監査の目的を変えるものではなく、不正摘発自体を意図するものでもない」や「本基準は、過重な監査手続を求めるものではない」といった旨の記述が含まれているものの、実務家からは「粉飾を見抜けなかったときに、抜き打ち監査をやっていなかったから見抜けなかった」と判断されるリスクに備えなければならないといった声が上がっている。それにより、監査が厳しくなることは十分に予想される事態といえよう。上場準備会社としては、金商法に基づいて開示する際の監査から適用されることになる(もっとも非上場企業であれば、資本金5億円未満又は売上高10億円未満かつ負債総額200億円未満の企業は除かれる)。今後の会計士協会の実務指針等の改訂動向が気になるところだ。

上場ドットコム

トピックス一覧へ

サムライbiz 税理士link 税理士事務所検索 税理士リスト 税理士事務所ナビ